講座コード:202404-18140071 2024年2月18日 更新

公開

杉田梅のある暮らし

完熟梅の梅しごと

横浜旬・菜・果 代表市原 由貴子

 横浜の“杉田梅”をご存知ですか? 大粒で酸っぱいのが特徴。クエン酸が豊富で抗菌作用、疲労回復、整腸作用があり、熱中症予防にも効果があります。
 杉田梅は、約400年前、杉田村(現・横浜市磯子区杉田)の領主であった間宮信繁が「地質が悪くても育てられるものを」と、梅の木をたくさん植え、保存食として梅干しを作り、戦陣で活用しました。やがて、杉田は「梅の里」として知られるようになり、多くの観梅客が訪れ浮世絵にも描かれました。しかし、戦争や宅地開発により木々が伐採され、今では幻の梅と呼ばれるようになってしまいました。
 講師の市原さんは、小田原に現存する杉田梅から接ぎ木を重ね、杉田梅の普及に尽力しています。「梅は熟度の違いで、楽しみ方が変わります。手塩にかけて、塩梅よく梅しごとを体験なさいませんか」と話しています。
 今回は完熟梅を使って梅干し、梅ジュース、梅ジャムの作り方をデモンストレーションでご紹介します。梅のお土産付きです。ご自宅でお好きな梅しごとをお楽しみください。(熟度により杉田梅でご用意できない場合もあります。ご了承ください)
※講座は講師のデモンストレーションです。実習はありません。1kgの梅を持ち帰る保冷バッグと保冷剤をご用意ください。
日時 6/27 木曜日
 14:00~15:30

ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。

受講料 会員  1回 3,410円(うち消費税額310円)
一般  1回 4,510円(うち消費税額410円)
維持費 352円
教材費
教材費 2,200円
テーマ ・一般的な梅の種類、歴史の話
・杉田梅の歴史的背景、他の梅との違いの話
・梅の実の成り立ち、熟度の違いによる梅しごとの話
・完熟梅の梅しごと デモンストレーション 梅干し、梅ジュース、梅ジャム
・受講者の自宅での梅しごとに関して
・質疑応答
ご案内 ※気候、気温の関係で梅の生育が変わります。大幅に変更になる場合はご連絡致します。
※扱う梅は杉田梅の予定ですが、こちらも気候、気温の関係で変わる事もあります
初回持参品 筆記用具、1kgの梅を持ち帰る保冷バッグと保冷剤

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。