講座コード:202304-18012304 2023年3月23日 更新

公開

マン・レイと女性たち★講演とスライドショー

仏文学者・美術批評家・明治学院大学名誉教授巖谷 國士

 20世紀を代表する万能の芸術家マン・レイ(1890~1976)は、写真や映画をはじめ、絵画や彫刻やオブジェなどの作品を通じて、数多くの女性像を残しました。恋人や友人から芸術家や女優、モデルや社交界人まで、自由な女性たちといつも対等に接し、偏見のない客観的な目で、それぞれの個性と美しさを定着させました。
 本年1月に閉幕した巡回展「マン・レイと女性たち」はシュルレアリスム研究の第一人者である講師の監修により、そうした女性像を軸にしてマン・レイの生涯をたどる大規模なものでした。その全貌と詳細は、いまも、図録・書籍「マン・レイと女性たち」(巖谷國士/監修・著)〔平凡社刊〕によって、知ることができます。
 まず、この著書をもとに制作されたスライドショー(40分ほど)を上映します。講師によるシナリオ執筆と選曲、ナレーションは劇団「唐組」の久保井研、藤井由紀が担当した貴重な映像作品で、首都圏で講演とともに上映されるのは初めてです。視聴後、マン・レイの生涯と作品、とくにその女性像・女性観について講演します。50名限定。
 また講座終了後には、上記、著書の販売・サイン会をおこないます。

【講師プロフィール】1943年、東京生まれ。1960年代に東京大学在学中からシュルレアリスム研究と実践をつづけ、第一人者とされる。『シュルレアリスムとは何か』『ナジャ』をはじめ著書、訳書多数。写真個展や講演活動のほか、美術展監修の仕事も多い。
日時 5/28 日曜日
 14:30~16:30

ホームページからのお申し込みは、受講日の4日前までとなります。

受講料 会員  1回 3,740円(うち消費税額340円)
一般  1回 3,740円(うち消費税額340円)
維持費 385円
教材費
教材費500 550円

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。