講座コード:202304-18010423 2023年2月15日 更新

公開

目標や夢の実現に役立つ航海図の作成をやさしくサポートします!

健康で楽しい老後生活のための「ライフデザイン」作りのポイント

元二松学舎大学キャリアセンター特命教授、元日本銀行調査統計局企画役大野 修一

 今後の社会は、デジタル化の進展、感染症や気候変動への対応といったこれまでの中長期的な課題に、紛争、物価高、円安といった新たなリスクが加わり、先行きの見通しが一段と不確実になりました。その中で、自分や家族の目標や夢の実現に向けた航海図である「ライフデザイン」を主体的に作成したうえで、経済情勢等の変化に応じてこれを機動的に修正していくことがますます重要となります。
 本講座では、金融経済教育の公正・中立な機関「金融広報中央委員会」での勤務経験もある講師が、同委員会の無料の各種冊子などを活用しながら、家計管理の基本理解、基礎的な生活設計の実践、金融経済の知識習得、という「キャリアデザイン」作成に必要な3本柱のポイントが身につくことを目指します。皆様には、活発な質問や発言を期待します。

【キーワード】アプリ等を活用したスマートな家計管理の方法、ライフイベント(教育、住宅、老後資金等)の目安、老後資金2千万円問題の理解、収入と支出のシミュレーションによる収支バランスの把握、金融商品のリスクとリターンの関係・3つの特性(流動性、安全性、収益性)の理解、金融や経済の基礎知識(インフレ・デフレ、円高・円安、72の法則等)

【講師略歴】日本銀行では、日本経済や地域経済の分析、金融機関の経営実態の把握等のほか、金融経済教育の普及のためのパンフレット等の作成、やさしく分かりやすい講演なども、実施。二松学舎大学では、「キャリア教育」の授業、進路指導等に取り組み、学生の「授業アンケート」では、授業方法の工夫等により高い評価を得た。
日時 4/23 日曜日
 13:00~14:30

ホームページからのお申し込みは、受講日の2日前までとなります。

受講料 会員  1回 3,740円(うち消費税額340円)
一般  1回 3,740円(うち消費税額340円)
維持費 385円
ご案内
初回持参品 筆記用具

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。