- トップ
- よみうりカルチャー荻窪
- 文芸・教養
- 短歌・俳句・詩歌
- 現代川柳を楽しもう[3/18事前体験会]【受付終了】
講座コード:202304-01052303 2023年3月25日 更新
現代川柳を楽しもう[3/18事前体験会]【受付終了】
柳人・川柳スパイラル同人飯島 章友

川柳は五七五で作る一行の詩です。季語は必要ありません。文語で書く必要もありません。五七五であれば生活・恋愛・人生・SF・政治・動植物・宇宙自然・フィクションと、何を詠んでもいいのです。講座は主に次の二つで進めていきます。一つ目は「現代川柳の鑑賞」です。講師が選んだ様々なタイプの現代川柳をレジュメに載せて解説します。加えて皆さんの感想も聞ければと思います。二つ目は「句会」です。二回目から事前に題詠と自由詠を提出していただきレジュメに無記名で掲載、当日に互選を行います。結果が出たら、皆さんで感想を述べあっていきましょう。そのほか適宜、川柳の参考書やアンソロジーなど、役に立つ情報を提供してまいります。
【講師経歴】現在、川柳誌「川柳スパイラル」同人として作句・川柳評論を行う。2015年、川柳ブログ「川柳スープレックス」を立ち上げて現代川柳を発信。2021年、川柳句集『成長痛の月』(素粒社)刊行。
【朝の入館時間と入口】 ◆10:00~10:25まで1階のインフォメーション・京橋千疋屋・富澤商店のある正面左手の入口1か所のみ入れます。 講座名とお名前を入口のスタッフにお伝えください。 ※10:25~10:30の間はルミネの開店準備のため入口を閉鎖いたします。 10:30~は通常通りです。
【講師経歴】現在、川柳誌「川柳スパイラル」同人として作句・川柳評論を行う。2015年、川柳ブログ「川柳スープレックス」を立ち上げて現代川柳を発信。2021年、川柳句集『成長痛の月』(素粒社)刊行。
【朝の入館時間と入口】 ◆10:00~10:25まで1階のインフォメーション・京橋千疋屋・富澤商店のある正面左手の入口1か所のみ入れます。 講座名とお名前を入口のスタッフにお伝えください。 ※10:25~10:30の間はルミネの開店準備のため入口を閉鎖いたします。 10:30~は通常通りです。
日時 |
4/1、5/6、6/3、7/1、8/5、9/2 第1土曜日 10:30~12:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の2日前までとなります。 |
||
---|---|---|---|
受講料 | 会員 6か月 6回 23,100円(うち消費税額2,100円) | ||
維持費 | 2,310円 | ||
教材費 |
|
||
途中受講 | できます | ||
見学 | できます ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。 | ||
体験 | できます 体験料 4,257円(うち消費税額387円) | ||
ご案内 | ※事前体験会3/18(土)10:30~12:00 4257円(維持費、教材費込) ※講座日一週間前までに荻窪センターogikubo@ync.ne.jpへ自由詠と題詠各2句を提出下さい。(初回4/1は提出無し) |
||
初回持参品 | 筆記用具、辞書(必要な場合) |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。