- トップ
- よみうりカルチャー荻窪
- 文芸・教養
- 文学
- 初めての論語素読【受付終了】
講座コード:202301-01271037 2023年1月6日 更新
新設
声に出して楽しむクールな言葉
初めての論語素読【受付終了】
論語塾講師吉澤 久美子
2500年前の書物である論語は、今でも主として男性の読み物のように思われているようです。
論語には、教育やビジネスのヒントになる章句があふれており、職場や学校での仕事に生かせるからでしょう。しかしながら、孔子の説く徳目は「己の欲せざるところ人に施すことなかれ」という、相手を大切にする考え方です。論語の基本は、素読と言われる音読です。まず声に出して耳で聞いて、論語を楽しみましょう。これまで論語を手にする機会がなかった方や女性にも、楽しくわかりやすく現代に生きる論語が学べる講座です。暦や季節の行事、漢詩なども取り入れて、クールで優しい生き方の糧になればと思います。
【朝の入館時間と入口】 ◆10:00~10:25まで1階のインフォメーション・京橋千疋屋・富澤商店のある正面左手の入口1か所のみ入れます。 講座名とお名前を入口のスタッフにお伝えください。 ※10:25~10:30の間はルミネの開店準備のため入口を閉鎖いたします。 10:30~は通常通りです。
論語には、教育やビジネスのヒントになる章句があふれており、職場や学校での仕事に生かせるからでしょう。しかしながら、孔子の説く徳目は「己の欲せざるところ人に施すことなかれ」という、相手を大切にする考え方です。論語の基本は、素読と言われる音読です。まず声に出して耳で聞いて、論語を楽しみましょう。これまで論語を手にする機会がなかった方や女性にも、楽しくわかりやすく現代に生きる論語が学べる講座です。暦や季節の行事、漢詩なども取り入れて、クールで優しい生き方の糧になればと思います。
【朝の入館時間と入口】 ◆10:00~10:25まで1階のインフォメーション・京橋千疋屋・富澤商店のある正面左手の入口1か所のみ入れます。 講座名とお名前を入口のスタッフにお伝えください。 ※10:25~10:30の間はルミネの開店準備のため入口を閉鎖いたします。 10:30~は通常通りです。
日時 |
1/10、2/14、3/14 第2火曜日 10:30~12:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の2日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 3か月 3回 11,715円(うち消費税額1,065円) |
維持費 | 1,155円 |
途中受講 | できます |
見学 | できます ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。 |
体験 | できます 体験料 4,290円(うち消費税額390円) |
ご案内 | 教材費:コピー代程度 |
初回持参品 | 筆記用具 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。