講師名 |
声楽家 神山 典子
国立音楽大学卒 ピアニスト 遊間 郁子
|
内 容 |
体の説明を加えたら、自然な発声が出来る様に、弾習曲を使って楽譜が読めるように、そしてクラシックもポピュラーも含めてたくさんの名曲を歌えるように、ゆっくり丁寧にお教えし、楽しい時間を作っていきたいと考えています。声を出す楽しさ、歌が生活の中にもたらす素晴しさ。たくさんの作曲家や詩人を知る事の嬉しさ等、上手に歌う事より学ぶ素敵さを感じて欲しいです。
|
日 時 |
第1・3・5 火曜日 10:30~12:00
4/6、4/20、5/4、5/18、6/1、6/15、6/29
ホームページからのお申し込みは、受講日の2日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 7回 26,950円(うち消費税額2,450円)
|
設備費 |
2,695円
|
教材費 |
|
テーマ |
始めの30分は発声練習。いかに気持ちよく声を出すか。練習曲、楽譜を階名(ドレミ)で読む練習。11時頃から歌いはじめます。
・忘れなぐさ 作詩:深尾須磨子 作曲:中田喜直(三部)
・ケルビーノのアリア(モーツァルト・フィガロの結婚より)イタリア語読み(発音)意味を説明。同じく、フィガロの結婚から「スザンナと伯爵夫人の二重奏」
・逢えてよかったね(2003年オリジナル版)小原孝作詩作曲(二部)
・葡萄と風と赤とんぼ 湯山昭作曲(二部) など
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 4,257円(うち消費税額387円) 体験料3,207円(著作権料込)
|
ご案内 |
教材費:コピー代別
テキスト:練習曲1冊、ナヴァ。
|
初回持参品 |
筆記用具。
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。