講師名 |
華道家元池坊教授 鈴木 康司
|
内 容 |
池坊華道は550年の歴史と伝統があります。四季の行事の花、生花、投入、自由花を主にした生活の花、伝統の格花など、初めての方でも分かりやすく簡単な基本型から順を追って指導します。また、暮らしのセンスアップをはかるフラワーアレンジメントや、経験者には別メニューのレッスンもあります。お稽古を通じ、希望者には華道家元池坊のお免状が取得できます。
|
日 時 |
第2・4 火曜日 18:00~20:20
4/13、4/27、5/11、5/25、6/8、6/22、7/13、7/27、8/10、8/24、9/14、9/28
ホームページからのお申し込みは、受講日の5日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 12回 44,220円(うち消費税額4,020円)
|
設備費 |
5,016円
|
テーマ |
いけ花の発生と池坊の歴史
盛花・投入・自由花の基礎
生活の中のいけ花
自由花 自然的表現と意匠的表現
生花 一種生け、二種生け、三種生け、新風体
フラワーアレンジメント
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 4,103円(うち消費税額373円) 随時 体験料2,894円 花材費別
|
ご案内 |
花材費1回 いけ花1300円位、アレンジ2200円位、立花2700円位
受付は4日前までです
フリータイム制 最終入室時間19:00
|
初回持参品 |
当日の持ち物 花ばさみ、花包み、筆記用具
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。