講師名 |
全日本書芸文化院理事 臨池会師範 油井 のり子
|
内 容 |
「大人のたしなみ」として、知っていたら鼻高になれる日本文化の知識を学びながら、美しい字が書けるようにご指導いたします。
無くて七癖、どんな癖字も、ちょっとしたアドバイスで、きれいな字に変わります。メモを書いて渡すときも、安心。
とにかく、毎月、参加しましょう。1年後には、「あれ、字がきれいになったね」と言われること間違いなし。18時半に間に合わなくても、お好きな時間から。
|
日 時 |
第2 土曜日 15:00~16:30
4/10、5/8、6/12
ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 3回 11,220円(うち消費税額1,020円)
|
設備費 |
1,155円
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます 20分間程度無料で見学できます。
|
体 験 |
できます 体験料 4,125円(うち消費税額375円)
|
ご案内 |
※オリジナル教材使用。コピー代実費(白黒10円/枚)
《基礎コース》筆記用具はボールペン(黒)、鉛筆(B、2B以上)、万年筆、デスクペンなどどれでも可。B5またはA4の白紙ノート、方眼のノートだと尚可。
《検定コース》「ペン全書芸」(450円/月/年購読)、規定用紙(260円/冊)。デスクペン(中太)、万年筆、黒字ボールペン等。A4の方眼ノート。
|
初回持参品 |
上記の筆記用具(お持ちのものをご持参ください)
※ペン字のデスクペン(割引価格880円)や方眼ノートは教室で実費販売可
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。