講師名 |
日本ハーモニカ芸術協会準師範 ハーモニカ振興会公認指導員 有光 信之
|
内 容 |
歌心があれば誰にでもやさしく楽しく演奏ができるようになります。初めての人には綺麗な音の出し方や楽譜の読み方から丁寧に指導します。また、ある程度演奏できる人には、更に曲想豊かに演奏するための各種日本的奏法を身に着けるコツを丁寧に指導します。20センチに満たないハーモニカ1本でも、努力次第でミニオーケストラのような演奏も夢ではありません。
有光 信之:日本ハーモニカ芸術協会準師範、ハーモニカ振興会公認指導員、NHCサロンポップスメンバー(アジア太平洋ハーモニカ大会ソロ入賞、FIHJAPANハーモニカコンテストアンサンブル入賞)
|
日 時 |
第2・4 金曜日 13:00~15:00
1/8、1/22、2/12、2/26、3/12、3/26
ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 16,500円(うち消費税額1,500円)
|
設備費 |
990円
|
教材費 |
|
テーマ |
・ビギナーには綺麗な音の出し方から始め、簡単な曲を1曲ずつ練習します。
・初心者でも、1か月に1曲程度は演奏できるようになります。
・経験がある人には、レベルに応じた曲や希望曲を練習します。
・綺麗な曲想で演奏するための各種奏法や綺麗な音を出すためのコツを、毎回指導します。
・個人レッスンを中心としますが、他の人も聴いているだけでもとても参考になるようにグループで進めます。1年に一度位は、発表会とかアンサンブルとかで楽しみたいです。
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,937円(うち消費税額267円) 楽器C調持参
|
ご案内 |
教材費:テキスト代約1,900円(税抜き、講師へ直接お支払いください)
資料コピー代別
|
初回持参品 |
C調の複音ハーモニカを持参して下さい。
(お持ちでない方は約7,500円で斡旋します。)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。