講師名 |
尺八(琴古流)演奏家 徳丸 十盟
|
内 容 |
初めての人には楽器の当て方、唇の作り方、姿勢や持ち方など基礎から始め、童謡やさくら、荒城の月など誰でも知っている曲を練習します。その後、古典曲やポピュラー曲など親しみやすい曲へ。経験者には、まずは基礎部分の矯正改良などをテーマに、進度に応じた曲目を選択して教えます。
【講師プロフィル】
東京芸大邦楽科尺八専攻卒。同大学院修士課程修了。山口五郎師に師事、直門となり現在に至る。NHK邦楽オーディションに合格。琴古流尺八竹盟社師範。竹号十盟を許され、代稽古を任される。芸術選奨文科大臣新人賞受賞。欧米やアフリカにて国際交流を重ねる。
|
日 時 |
第2・4 日曜日 14:00~17:00
1/10、1/24、2/14、2/28、3/14、3/28
ホームページからのお申し込みは、受講日の2日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 21,120円(うち消費税額1,920円)
|
設備費 |
990円
|
教材費 |
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できません
|
体 験 |
できます 体験料 3,707円(うち消費税額337円) 楽器レンタル代500円(要予約)
|
ご案内 |
教材費別:楽譜代(入門書1,000円程度、経験者一曲500~1,000円)。
楽器レンタル代1か月1,000円(ご希望の方は、前日までに要予約)。
楽器は講師より購入できます(初心者用プラスティック尺八 約13,000円)。
|
初回持参品 |
お持ちの方は尺八
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。