講師名 |
三味線教授、演奏家 汐津 亜由美
|
内 容 |
ジャンル、流派を問わず、民謡曲から童謡・ポップスまで、三味線を弾くことを純粋に楽しみます。「堅苦しい」「古い」「難しい」などのイメージがある邦楽ですが、ぜひ、日本の伝統文化に触れ、身近に感じてほしいと思います。
三味線の構え方、弾き方など基礎はしっかり指導します。粋に楽しく三味線をお稽古しませんか。
【講師プロフィル】
幼少より家元である母に手ほどきを受ける。杵屋裕光に師事。オーストラリアに高校留学。NHK邦楽技能者育成会卒。民謡協会認定の三味線教授取得。三味線あゆみ会会主。
|
日 時 |
第2・4 水曜日 15:15~20:45
1/13、1/27、2/10、2/24、3/10、3/24
ホームページからのお申し込みは、受講日の2日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 19,800円(うち消費税額1,800円)
|
設備費 |
990円
|
教材費 |
音楽著作権使用料 |
楽器使用料 |
132円 |
1,320円 |
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できません
|
体 験 |
できます 体験料 3,707円(うち消費税額337円)
|
初回持参品 |
筆記用具、バチ、指掛け、三味線を拭く艶ぶきん。バチなどお持ちでない方は筆記用具のみご用意ください。
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。