講師名 |
画家、日本パステル画協会主宰、武蔵野美術大学卒 たかし たかこ
|
内 容 |
日々の生活の中で、花、果物、かわいい猫や犬、お孫さんなど水彩で描けたらどんなに素敵だろうと思ったことはありませんか。まったく始めての方でも絵を描くための物の見方、形の取り方、彩色方法など基礎から楽しみながら学んでいきます。いままで水彩画を描いてきたが、もっとスキルをあげたい方もいらしてください。1人1人、個性を生かしながら指導します。水彩画は、水を使って描く水彩独自の妙味があります。そのコツを教えます。個人指導でどなたのご要望にもお応えいたします。
|
日 時 |
第1・3・5 金曜日 12:00~14:30
2/19、3/5、3/19
ホームページからのお申し込みは、受講日の5日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 3回 9,900円(うち消費税額900円)
|
設備費 |
594円
|
テーマ |
テーマ
はじめは水彩画を描くときに使用する画材(水彩絵の具・鉛筆・画用紙)の説明。
水彩画の鉛筆デッサンの仕方(構図や形の決め方)モチーフを並べ構図の決め方や形の描き方、色彩の塗り方などの手順を説明いたします。彩色の仕方のなかでいろいろな技法やコツを学びます。
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,498円(うち消費税額318円) 教材費別。道具持参の方は550円。道具レンタルの方は1,100円。
|
ご案内 |
教材費は回数分教室でお支払いください。
|
初回持参品 |
●水彩絵の具、ホルベインセット18色~
●水彩スケッチブック4号か6号
●筆は、丸筆 2・6・10号 平筆 8号(背景用)
●鉛筆は、HB・2B
●消しゴム、練り消しゴム
●水彩用パレット、筆洗器、雑巾、ポケットティッシュ
体験時、道具レンタルを希望される方は予約時にお知らせ下さい。
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。