講師名 |
ひかり工房 主宰 松好 由紀子
|
内 容 |
板ガラスをカットし、重ねて、並べて、最後に電気炉で焼成。小皿や時計などオリジナルの作品を作ります。基本のガラスカットから様々な技法を学びますので、オリジナル性の高い作品が完成。ガラスの色も毎回お好きなものを選べますので、普段の生活の中でも楽しみながらお使いいただけます。
ガラスの醸し出す色彩を楽しみませんか。*電気炉の焼成は講師が行います。
|
日 時 |
第3 金曜日 10:15~12:45
10/16、11/20、12/18、1/15、2/19、3/19
ホームページからのお申し込みは、受講日の3日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 6回 20,460円(うち消費税額1,860円)
|
設備費 |
990円
|
テーマ |
1:直線カットで課題の小皿
2:直線カットで自由作品
3:丸型カットで課題のお皿
4:自由制作
5:自由制作
6:自由制作
★以降毎回自由制作
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,575円(うち消費税額325円) 教材費1,300~2,200円(焼成費含む:回によって作る作品が変わる為教材費が変わります。)
|
ご案内 |
★初回教材費13,000円(道具、初回ガラス代、焼成代、消耗品代、テキスト代)★教材費1,200円~6,000円(一作品:教室でお支払い下さい。)★継続受講初回 6回分焼成代、消耗品代3,800円
|
初回持参品 |
*エプロン*余ったガラスを持ち帰る容器(タッパーなど)
●その他の材料、道具は講師が用意します。
●2回目以降持ち物:*小さいフタつき容器 2個 *B5程度のクリアケース(1回目の講座時にご説明します。)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。