講師名 |
日本刺しゅうを楽しむ集い主宰 絹咲 綾
|
内 容 |
日本刺しゅうを現代感覚で身近に楽しみます。和洋どちらにも映えるインテリアや小物で基礎を勉強し、半襟、帯、着物への刺しゅうと進みます。まずは家紋をアレンジした額の製作を通じて基本ステッチの練習をします。1人1人のペースに合わせた指導ですから、楽しみながら確実に技術が身につきます。
|
日 時 |
第1・3 水曜日 13:00~14:30
10/2、10/16、11/6、11/20、12/4、12/18
ホームページからのお申し込みは、受講日の9日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 17,160円(うち消費税額1,560円)
|
設備費 |
990円
|
テーマ |
★基礎コースカリキュラム
初等科1.家紋をアレンジした額の製作で、基本ステッチの練習
2.めがねケースの製作で、実用品のステッチの練習
中等科1.バラの花の製作で、ぼかしの技法を練習
2.バッグ(和洋兼用)の製作
3.半襟の製作(希望者)
高等科1.名古屋帯の製作(希望者)
2.きものの製作(希望者)
|
途中受講 |
できます お申し込みは1週間前までです。
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できません
|
ご案内 |
教材費:作品材料費約4,500円。初回道具一式約17,500円。
|
初回持参品 |
縫い針、糸切りばさみ、割り箸、HBのシャープペンシル、目打ち。(目打ちは専用のものを当日購入もできます)
経験者の方は、刺しゅう枠(40×60cm)と針をお持ち下さい。
(※簡易的な画鋲で留める刺しゅう枠は不可。この場合は刺しゅう枠の購入が必要になります)
|
講師ホームページ |
http://kinunobi.sakura.ne.jp/
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。
※2019年10月1日以降に実施する講座については、改定後の消費税率10%が適用されます。