マナー・礼儀作法&日本の文化
講座コード:
201901-07010100
2019年2月5日 更新
講師名 |
小笠原流礼法宗家本部師範 赤川 菱澄 |
||
---|---|---|---|
内 容 |
冠婚葬祭、年中行事、五節供、二十四節気、訪問、贈答、和食や洋食のマナー、手紙の書き方、折形や結び、立居振舞い、敬語、詩歌や古典、ビジネスマナー、プロトコールなど、伝統的な礼儀作法から現代マナーまで幅広く学びます。 |
||
日 時 |
第2・4週 火曜日 19:00~21:00 1/22、2/12、2/26、3/12、3/26 ホームページからのお申し込みは、受講日の2日前までとなります。 |
||
受講料 |
会員: 3か月 5回 14,040円(うち消費税額1,040円) |
||
設備費 |
1,080円 |
||
教材費 |
|
||
途中受講 |
できます |
||
見 学 |
できません |
||
体 験 |
できます 随時 体験料3,456円(教材費含む) |
||
ご案内 |
新規ご入会、一日体験の方は、3日前までにご入金ください。 |
||
初回持参品 |
白い靴下 |
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。



