コロナに負けるな! 講師からのメッセージ(茶道編)
コロナ感染拡大防止のため休講中~講師の方々から受講者の皆様へメッセージをいただきました!(随時更新)
◆茶道 武者小路千家 第1・3土曜 14:00~16:00 久米 直子 講師
私自身、今、季節の花々、お菓子、皆様と楽しくお稽古できていたことを、
とても有り難く感じております。
このような時こそ、お家でもお茶を点ててみてください。
もうすぐ皆様にお会いできることを楽しみにしております。
◆茶道 大日本茶道学会 第1・3土曜 10:15~12:45 平野 麗樵 講師
なかなか終息しないコロナ、そんな中いかがお過ごしですか?
自宅での時間が多くなられたと思います。茶道学会では、大日本茶道学会の
ホームページから大日本茶道学会のYouTubeやフェイスブックへ飛べます。
そこで教場長が、帛紗さばきや茶杓の拭き方、茶碗の持ち方などのワンポイント動画が見られます。細やかにわかりやすく指導してくださっているのでご覧ください。気分転換にもなります。
早く終息し、また皆せん様とご一緒に稽古できる日を楽しみにしています。
◆はじめての茶道 裏千家A 毎週火曜 13:30~15:30 笹沼 宗律 講師
◆はじめての茶道 裏千家B 毎週火曜 16:00~18:00
裏千家火曜日講座は、季節の和菓子と抹茶を楽しみながら、
日常と少し違う空間と時間を過ごしてまいりました。
皆それぞれに熱心に点前に取り組み、お茶を通して仲間意識もできて
和やかな雰囲気でお稽古をしてきました。
3月から休講が続き残念ですが、一日でも早く、またご一緒にお稽古ができますよう願っています。
