講師名 |
日本手芸普及協会指導員 飯塚 由紀子
|
内 容 |
パッチワークは、小裂を1枚1枚並べて、縫い合わせるつぎはぎの手芸です。思い出の服の残りぎれ、古い服の切り取り布など、どんな小さな布でも、配色良く縫い合わせて、一つの模様を作ることが出来ます。袋物などの小物から、テーブルセンター、ベッドカバーなどの大きな物まで作ることが出来ます。
テキストを使い基礎を学びながら実用的な物を作っていく、楽しい講座です。
(講師プロフィール)
平成3年日本手工芸指導者協会指導者認定パッチワーク卒業。平成3年より町屋センター講師を務める。平成23年度、24年度平泉展入選。
|
日 時 |
第1・3 水曜日 10:00~12:00
4/7、4/21、5/5、5/19、6/2、6/16
ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 13,860円(うち消費税額1,260円)
|
設備費 |
1,320円
|
テーマ |
クッション、なべつかみ、ポシェット 巾着型
シャドウワーク 額
手さげ、ポーチ、ウォールポケット
ベッドカバーサンプラーキルトなど
|
よみカル体験日 |
3/3、3/17
|
よみカル体験受講料 |
1,100円(税込)
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,530円(うち消費税額230円) 教材費別:1000円(講師へお支払いください)
作品:ギャザーポーチ
|
ご案内 |
教材費別。テキスト代2500円
|
初回持参品 |
まち針、縫い針(キルト用)、はさみ、ものさし(30cm・パッチワーク用)、持ち布(教室にも有ります)
※一日体験:持ち物がない場合、講師がご用意いたします。
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。