講師名 |
(公社)自彊術普及会 奥伝指導員 丹羽 とも子
(公社)自彊術普及会 中伝指導員 藤田 妙子
|
内 容 |
自彊術は日本最初の健康体操です。全部で31の動作があり、順番に全身をくまなく動かすことで、心とからだの調整と調和をはかります。どこか調子がよくない、慢性病に苦しんでいる、老化が気になる…。年齢を重ねればからだについての悩みは増えていきます。何もしないであきらめる前にからだにやさしい体操、自彊術を始めてみませんか。
|
日 時 |
第1・3 金曜日 13:00~14:30
4/2、4/16、5/7、5/21、6/4、6/18
ホームページからのお申し込みは、受講日の2日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 13,860円(うち消費税額1,260円)
|
設備費 |
1,320円
|
テーマ |
独自の呼吸法(号令とハズミ)
全身性、系統的な31動作を正しいフォームで行う。
初心者は動作の回数少なく、ゆっくり丁寧に行う。
背すじをまっすぐに伸ばすこと、体に適度な圧をかけること。
|
よみカル体験日 |
3/5、3/19
|
よみカル体験受講料 |
1,100円(税込)
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,530円(うち消費税額230円)
|
ご案内 |
原則第1金曜を丹羽講師、第3金曜を藤田講師が担当します。
|
初回持参品 |
動きやすい服装、汗拭き用タオル、ヨガマットに敷く大きめのタオル(バスタオルなど)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。