講師名 |
草月流師範会理事 牛久保 翠吏
|
内 容 |
草月流いけばなは、誰にでもいけられ、どこにでも飾れ、どんなものでもいけられる。これが特徴です。テキストを使用した単純明快な基本のクラスから、自由で創造的なクラスまで、いつからでも学ぶことが出来ます。あなたの経験にあわせて指導いたします。現代の多種多様な空間を、新鮮な輝きのある空間に変貌させることを目標としていきます。
〈講師プロフィール〉
草月指導者連盟所属。2004年10月より町屋センターで講師をつとめる。「草月流いけばな展」「ぐるーぷ「すい」作品展」「森林公園紅葉見ナイト「トゥーランドット」展」に毎年作品を出展している。
〈講師より〉
植物はそのものがすでに美しい。しかしその美しさに自己の表現が加わる事で新たな美しさが生まれる。新たな美しさを発見する喜びを教室の中で伝えたい。
|
日 時 |
第2・4 水曜日 19:00~20:30
4/14、4/28、5/12、5/26、6/9、6/23
ホームページからのお申し込みは、受講日の7日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 13,860円(うち消費税額1,260円)
|
設備費 |
1,320円
|
テーマ |
花のある暮らしを楽しみましょう。
|
よみカル体験日 |
3/10、3/24
|
よみカル体験受講料 |
1,100円(税込)
|
途中受講 |
できます 7日前までの申し込み
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,530円(うち消費税額230円) 体験日の7日前に予約をしてください。
|
ご案内 |
教材費:花代1回1500円、その他テキスト代1650円など(講師へお支払いください)
|
初回持参品 |
持ち物:花包み、花バサミ(わらび手)、筆記用具
※花バサミは事前にお申し込みがあれば教室販売も致します。4000円ほど。
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。