講師名 |
プログラミング教室SOLUR(ソラ) 髙橋 梨絵 ほか
|
内 容 |
子どもたちの学習の基礎となる「考える力」を、楽しく育むことを目標とした講座です。
2020年度から小学校でプログラミング教育が必修となりました。ゲームやデジタル作品などのもの作りをとおして、小学校のプログラミング教育のねらいの一つでもある「思考力」「判断力」「表現力」が自然と身につけられるようにサポートいたします。
パソコンがはじめてのお子さまはマウスの練習からはじめます。作品制作の際は、キーボードでの入力をあまり必要としないビジュアル言語(絵や図・ブロック型の命令などを組み合わせてプログラミングができるもの。ScratchやViscuitなど)を使用します。
|
日 時 |
第1 木曜日 16:30~18:00
1/7、2/4、3/4
ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 3回 7,260円(うち消費税額660円)
|
教材費 |
|
途中受講 |
できます 進行状況により途中入会ができない場合があります。お問い合わせください。
|
見 学 |
できます ただし初回は不可
|
体 験 |
できます 体験料 2,970円(うち消費税額270円) 別途教材費550円 持参品:筆記用具、あればUSBメモリ
|
ご案内 |
※対象:小学1年~4年
教材費はPC使用料、ネットワーク設定・構築料を含みます。
|
初回持参品 |
筆記用具、データを持ち帰りたい方はUSBメモリ(使用ツールによる)
|
講師ホームページ |
http://solur.jp/
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。