講師名 |
東京芸術大学大学院修了・創画会会員・日本美術家連盟会員 目黒 祥元
|
内 容 |
はじめて絵を描かれる方には、日本画を塗り絵の要領で制作できるように指導します。写生など、絵画経験がある方には、基礎から始め、自由な発想で描けるように希望に応じた指導をします。
この講座を通じて、日本には千年の昔から使われている美しい絵具がある事を多くの方に知って頂きたいと思います。
お皿など重い画材は教室備え付けにして、持ち運びが最小限の画材で済むようにしています。
(講師プロフィール)
蒼粒展、轍会展、日本画六人展ほかグループ展に出品
|
日 時 |
第2・4 日曜日 12:40~14:40
1/10、1/24、2/14、2/28、3/14、3/28
ホームページからのお申し込みは、受講日の5日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 14,520円(うち消費税額1,320円)
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます 13:00~14:00の間にお越しください。
|
体 験 |
できます 体験料 2,420円(うち消費税額220円) 要予約、教材費500円(講師にお支払い下さい)、体験の道具は無料貸出しがあります。希望される場合はお申し込み時にお伝えください。
|
ご案内 |
・画材費、モチーフ代別途
|
初回持参品 |
初回は手ぶらでも構いません。講師から道具の貸出しと、2回目以降の持ち物について説明があります。
お持ちでしたら、筆記用具(鉛筆、カッターナイフ、練り消しゴム)、スケッチブック(F4~F6)をご持参ください。
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。