七宝焼
講座コード:
201901-12176310
2019年2月4日 更新
講師名 |
七宝美術協会師範 高橋 あつ子 日展会友・七宝美術協会会員 菅間 ゆみい
|
---|---|
内 容 |
![]() 創るよろこび、飾るよろこび、贈るよろこびが即座に手軽に楽しめるのが七宝です。生まれて初めて手ほどきを受けたその日に胸につけて帰れます。わずか2~3分炉の中に入れるだけで、まるでマジックにかかった様に目に綾なものができます。一度焼くとだれもが七宝のとりこになります。しかし、初め入りやすい七宝も、奥ゆきは深く、無限に拡がる色の組み合わせと、技法の組み合わせでこれまた名人をも、そのとりこにしてしまうのかも知れません。銅板に乗せた薬が、熱によってかもし出す色彩の美しさが充分味わえるよう基礎訓練のための素材制作をみっちり指導します。 |
日 時 |
第1・3週 土曜日 10:00~12:00 1/5、1/19、2/2、2/16、3/2、3/16、3/30 ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。 |
受講料 |
会員: 3か月 7回 18,200円(うち消費税額1,400円) |
設備費 |
2,100円 |
途中受講 |
できます 新規入会前日〆切 |
見 学 |
できます |
体 験 |
できます 要予約前日〆切 作品:アクセサリー/教材費は当日講師へ |
ご案内 |
定員20名 最少開講人数5名 |
初回持参品 |
【本講座・体験】筆記用具、エプロン、ティッシュ |
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。



