水墨・墨彩画
講座コード:
201901-03134310
2019年2月4日 更新
講師名 |
墨彩新風会会長 汪 天介 |
---|---|
内 容 |
![]()
墨彩画とは水墨画を基礎にして適量の色彩を加えた東洋の独特な描法で、入門し易く奥深い絵画です。本講座は伝統の技法にのっとり、現代感覚な表現方法により美しく四季折々の花、野菜、風景などを表現します。初歩から筆の持ち方、運び方、墨のつけ方等を丁寧に指導します。皆さんの前で講師が描くのを見ながら、初心者も楽しく自然に技法を学ぶことが出来ます。手本による勉強、写生による勉強と合わせて、常に皆さんの個性と創造力を発揮出来るでしょう。 |
日 時 |
第1・3週 木曜日 10:00~12:00 1/17、1/31、2/7、2/21、3/7 ホームページからのお申し込みは、受講日の2日前までとなります。 |
受講料 |
会員: 3か月 5回 14,600円(うち消費税額1,100円) |
設備費 |
1,550円 |
途中受講 |
できます |
見 学 |
できます |
体 験 |
できます |
ご案内 |
お手本代(1回350円) |
初回持参品 |
【本講座】筆(2本)、墨、画仙紙、お持ちでない方はご用意します(一式8,000円位) |
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。



