長唄・三味線(木曜日)個人

長唄協会会員、女流杵五会主宰 |
![]() |
世界各国には、それぞれの特徴ある音楽の美しい音律があります。古典邦楽・長唄もそのひとつで、いま、静かなブームを集めています。長唄は、唄をうたってその心を知り、楽器も手に持ってはじめて驚きと感興がわくものです。経験年数に応じて初・中・上級にわかれ、個人指導します。 |
![]() |
【日 時】 |
毎週 木曜日 12:15~16:00 4/1、4/8、4/15、4/22、5/6、5/13、5/20、5/27、6/3、6/17、6/24 |
---|---|
【受講料】 |
会員: 3か月 11回 43,560円(うち消費税額3,960円) |
【維持費】 |
4,235円 |
【教材費】 |
| ||
---|---|---|---|
【途中受講】 |
できます |
||
【見 学】 |
できます |
||
【体 験】 |
できません |
||
【ご案内】 |
日本の古き良き古典音楽の長唄。その心を知り、楽器を手に取って、美しい音律の中に入りましょう。 |
||
【初回持参品】 |
三味線(お持ちの方は持参して下さい)、ばち、レンタルの三味線あります。 |
||
ご注意 |
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。 |

よみうりカルチャー荻窪
〒167-0043 杉並区上荻1-7-1 ルミネ6階 TEL/03-3392-8891
