金継ぎと蒔絵

漆芸伝承の会主宰
漆芸伝承の会講師 |
![]() |
「金継ぎ」は「金繕い」ともいい、割れた部分をつないだり欠けた部分を形作って、その接着部に金銀のラインを入れて器を修復する技法です。講座では「金継ぎ」に加え、うるしで飾りをつける「蒔絵」の技法を学びます。かぶれない「新うるし」を使いますが、希望の方には「本うるし」も使い、プロとして活躍できる資格もとれます。 |
![]() |
【日 時】 |
第3 木曜日 15:30~18:00 1/21、2/18、3/18 |
---|---|
【受講料】 |
会員: 3か月 3回 9,900円(うち消費税額900円) |
【設備費】 |
594円 |
【途中受講】 |
できます 満席のため途中受講の方も初回からお手続きをお願いします。 |
---|---|
【見 学】 |
できません |
【体 験】 |
できません |
【ご案内】 |
◆教材費/初回3か月6120円、次回3か月8250円(金が入る) |
【初回持参品】 |
◆当日ご用意いただくもの/割れた器と欠けた器(陶磁器)複数個、割り箸、紙コップか皿、ぼろ布、楊枝、カッターナイフ、セロテープ、はさみ、持ち帰りの器を入れる箱 |
ご注意 |
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。 |

よみうりカルチャー柏
〒277-0005 千葉県柏市柏1-1-20 スカイプラザ8階 TEL/04-7164-3151
