「手まり」色彩のハーモニー

日本てまりの会会長
日本てまりの会教授 |
![]() |
日本の伝統工芸として、古くから正月や雛まつりに飾られている“手まり”。最近は室内装飾やプレゼントとしても人気を集めています。手のひらに乗るほどの球体に色とりどりの糸をかけていくと美しい模様が生まれ、一度作るとその奥深さに夢中になるほどの魅力があります。やさしいものから高度なテクニックのものまで、糸が織りなす幾何学的な模様と、色彩のハーモニーを楽しんでください。 |
![]() |
【テーマ】 |
・巻きかがりと枡 ・つむ型十字 ・八重菊 ・上下同時かがり ・三ツ羽根亀甲 ・ねじり三菱 |
---|---|
【日 時】 |
第1・3 金曜日 10:30~12:30 2/19、3/5、3/19 |
【受講料】 |
会員: 3か月 3回 7,260円(うち消費税額660円) |
【設備費】 |
528円 |
【途中受講】 |
できます |
---|---|
【見 学】 |
できます |
【体 験】 |
できます 体験料 3,586円(うち消費税額326円) 教材費込 要予約 |
【ご案内】 |
※1/29は第5金曜日です |
ご注意 |
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。 |

よみうりカルチャー自由が丘
〒158-0083 世田谷区奥沢5-27-5 魚菜ビル3階 TEL/03-3723-7100
