雅楽
笙を奏でる 時間変更にて実施中

笙演奏家 |
![]() |
奈良時代大陸から伝わり、雅楽の伝統の中で大切に育まれてきた笙。天からの光・太古の記憶の様な笙の響きを体験してみませんか。初めての方でも、面白さ、魅力を感じて頂けます。笙とはどんな楽器なのか、音の構成、奏法、唱歌など、分かりやすく基礎から始めます。 |
![]() |
【テーマ】 |
笙とはどんな楽器なのか? ・笙の起源、音の構成、奏法 ・雅楽の中での笙の役割 ・「越天楽」「五常楽」等、小曲の唱歌 ・笙の唱歌と演奏方法 ・合奏研究(龍笛・篳篥クラスと合同) |
---|---|
【日 時】 |
18:30~21:00 1/20、2/17、3/24 |
【受講料】 |
会員: 3か月 3回 13,200円(うち消費税額1,200円) |
【設備費】 |
594円 |
【途中受講】 |
できます |
---|---|
【見 学】 |
できます |
【体 験】 |
できません |
【ご案内】 |
楽譜代等別 |
【初回持参品】 |
楽器レンタル希望は、5,000円/月 |
ご注意 |
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。 |
【講師ホームページ】 |
---|

よみうりカルチャー自由が丘
〒158-0083 世田谷区奥沢5-27-5 魚菜ビル3階 TEL/03-3723-7100
