裏千家でおもてなし(研究)

茶道裏千家教授
茶道裏千家助教授
茶道裏千家講師
|
![]() |
日本の文化の中で、日常生活を考えてみますと、茶道が源流として重要な位置を占めております。実際に体験を通して茶道を理解してみることは、必ずや、人生を楽しく、心豊かにしていく一助になると思われます。美しい動作が、いかに知的に、洗練されていることか。四季の変化を通して、日本人の心にはぐくまれた美意識を、茶道を通して再認識することは、より良い人間関係を作り出すことにもつながることでしょう。 |
![]() |
【テーマ】 |
実習 |
---|---|
【日 時】 |
第1・3・5 木曜日 13:00~15:00 10/1、10/15、11/5、11/19、12/3、12/17、1/7、1/21、2/4、2/18、3/4、3/18 |
【受講料】 |
会員: 6か月 12回 40,920円(うち消費税額3,720円) |
【設備費】 |
1,980円 |
【教材費】 |
| ||
---|---|---|---|
【途中受講】 |
できます |
||
【見 学】 |
できます |
||
【体 験】 |
できません |
||
【ご案内】 |
事前のお申込をお願いいたします。 |
||
【初回持参品】 |
袱紗、懐紙、楊枝、扇子、白ソックスまたは替足袋、茶巾 |
||
ご注意 |
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。 |

よみうりカルチャー横浜
〒220-0011 横浜市西区高島2-18-1 横浜新都市ビル(そごう)9階 TEL/045-465-2010
