- トップ
- よみうりカルチャー北千住
- 手芸
- 袋物・バッグ作り・ラッピング・ドールハウス
- ミシンで縫えるバッグ教室
講座コード:202410-13315000 2024年9月26日 更新
満員
ミシンで縫えるバッグ教室
エルタデザイン主宰武田 浩子
ポーチ、がまぐち、トートやショルダーバッグなど好きなバッグを自分で作ってみませんか。
接着芯や金物、革の使い方を知ると本格的で実用的なものが作れます。
ファスナーやポケットの付け方、型紙の取り方などポイントとなる技術がマス ターできます。
いろいろなテクニックを使ったひと味違ったオリジナル柄のバッグを始め、着物のリメイクや思い出の生地などお手持ちの材料でも製作できます。
接着芯や金物、革の使い方を知ると本格的で実用的なものが作れます。
ファスナーやポケットの付け方、型紙の取り方などポイントとなる技術がマス ターできます。
いろいろなテクニックを使ったひと味違ったオリジナル柄のバッグを始め、着物のリメイクや思い出の生地などお手持ちの材料でも製作できます。
日時 |
10/24、11/28、12/26、1/23、2/27、3/27 第4木曜日 13:00~15:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 6か月 6回 23,100円(うち消費税額2,100円) |
維持費 | 2,310円 |
テーマ | 最初の作品:ランチトートバッグ(画像あり) ※初回分キット:1500円(税込み) 次作品からはポイントになるテクニック、道具の使い方など段階を作品に取り入れながら好きなものを相談しながら進めます。 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 体験料 4,235円(うち消費税額385円) |
初回持参品 | はさみ・定規・チャコペン・まち針 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。
本講座は定員に達しました。