講師名 |
㈱歩き旅応援舎 岡本 永義
|
内 容 |
江戸時代初期に原型のできた江戸の町は、今の東京にも引き継がれています。江戸時代末に発行された江戸の地図「江戸切絵図」と現在の地図を見比べると、江戸時代の道の多くが現在も残っていることがわかります。江戸時代と現在、2枚の地図を眺めながら、次にそれらを持って実際に歩いて見ましょう。これまで気づかなかった、今も残る江戸時代の痕跡が見えてくるはずです。古地図を頼りに、現代の東京に残る「江戸」を探しにいきましょう。
☆テーマの詳細は別紙をご参照ください
|
日 時 |
第4 火曜日 10:00~13:00
4/27、5/25、6/22、9/28
ホームページからのお申し込みは、受講日の15日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 4回 14,256円(うち消費税額1,296円)
|
設備費 |
880円
|
教材費 |
|
テーマ |
4月27日:江戸の水路跡1
5月25日:江戸の水路跡2
6月22日:江戸の水路跡3
9月28日:九段~番町
|
保険料 |
400円
|
途中受講 |
できます 親:錦糸町 合計定員15名(最小開講人数5名)
|
見 学 |
できません
|
体 験 |
できます 体験料 4,005円(うち消費税額355円)
|
ご案内 |
交通費、入館料、昼食代実費
※各期のコース詳細、集合場所は別紙をご参照下さい。
|
初回持参品 |
飲み物、タオル、帽子、歩きやすい服装
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。