講師名 |
月刊俳句誌「炎環」前編集長・NPO法人神田雑学大学最高顧問 吉田 悦花
|
内 容 |
日ごろ何気なく眺めている風景も、季節の移り変わりとともに、少しずつその表情を変えていきます。身近な生活の中に、ささやかな変化を見出し、暮らしをより豊かにいろどる俳句。毎回、街を訪ねたり、緑豊かな公園を散策したりするなかで、俳句を詠み、さらに句会もという、ちょっと欲ばりな「俳句さんぽ」で、感性を磨きましょう。初心者、ベテランの方、どなたでも大歓迎です。
今期はお食事を済ませてから集合・スタートします。
|
日 時 |
第2 水曜日 12:30~15:00
4/14、5/12、6/9、7/14、8/11、9/8
ホームページからのお申し込みは、受講日の15日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 6回 21,450円(うち消費税額1,950円)
|
維持費 |
1,320円
|
教材費 |
|
テーマ |
俳句さんぽ:赤坂、神田、亀戸、日本橋、浅草、上野かいわい
※行き先は予定ですので変更になる場合があります。
|
保険料 |
600円
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できません
|
体 験 |
できません
|
ご案内 |
現地集合・解散。交通費や飲食代は各自でご負担ください。
初回のみ教材費「ビジュアル版 犬のいる暮らしを詠む わん句歳時記」(チクマ秀販社・2006年刊・本体1400円)
|
初回持参品 |
筆記用具、お手持ちの歳時記、前月末までに兼題2句と自由句1句の3句をセンターへ提出してください。
FAX:03-3870-2064 メール:kitasenju@ync.ne.jp
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。