講師名 |
監修 清松会主宰 富成 清女
生田流箏・三絃公認師範 坂川 清楽
|
内 容 |
深い味わいのある邦楽。初心者の方にも心得のある方にもていねいにお教えします。和楽器の美しい音色で心安らぐひとときを・・・
※おけいこは正座でなくイスで行います。
※ご自宅では音が出せないという人でも安心して始められます。
|
日 時 |
第1・3・5 火曜日 17:00~20:30
1/5、1/19、2/2、3/2、3/16、3/30
ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 15,840円(うち消費税額1,440円)
|
設備費 |
990円
|
教材費 |
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,025円(うち消費税額275円)
|
ご案内 |
譜面代300円ほど。
※講座時間内で30分ずつの個人レッスンになります。
三味線持参の場合、三味線使用料を削除。
|
初回持参品 |
筆記用具、(琴の場合)琴爪(三味線の場合)ゆびかけ、バチ(初日は講師よりレンタルあり、購入も可能)三味線(講座時間のみレンタルは1回200円税別、自宅練習用に講師レンタルもあり、有料)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。