講師名 |
華道家元池坊教授 稲葉 真弓
|
内 容 |
500年を超える月日を重ねた「いけばな池坊」は、形式も立花、立花新風体、生花、生花新風体、自由花とに分かれております。
①いけ花の基本と技術 ②花型の構成 ③華道史 ④植物学・・・を習得し、行事の花、現代生活の環境に合った花が生けられるように人と花とのふれあいを大切にして、ご指導いたします。生活を感動色に染める、空気が変わる、それが「いけ花」です。希望者は家元から許状(有料)を得ることが出来ます。
※花材の準備がありますので、お手続きは講座の7日前までにお済ませ下さい。
|
日 時 |
第2・3 水曜日 19:00~20:30
1/13、1/20、2/10、2/17、3/10、3/17
ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 15,180円(うち消費税額1,380円)
|
設備費 |
990円
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,695円(うち消費税額245円) お花の準備がありますので1週間前までにご予約ください
|
ご案内 |
教材について…花材は、1回1,300円位(1ヶ月分前納)
月刊テキスト代1冊550円(3ヶ月分前納)いずれも講師へお支払い下さい。
|
初回持参品 |
筆記用具、花包み、タオル、花バサミ(3,000円くらい。初回のみレンタル可)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。