講師名 |
小原流名誉幹部 鵜殿 惠子
|
内 容 |
いけばな小原流は「盛花」を始めた流派です。
当講座では、普段の生活の中で気軽に飾って楽しめるよう、親しみやすい花材を使って、いけばなの基本構成や色彩の組み合わせを学びます。
※花材の準備がありますので、お手続きは講座の7日前までにお済ませ下さい。
|
日 時 |
第1・3 金曜日 10:30~12:30
1/15、1/29、2/5、2/19、3/5、3/19
ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 14,520円(うち消費税額1,320円)
|
設備費 |
990円
|
テーマ |
花意匠基本盛花、花意匠展開盛花、花意匠基本瓶花
年中行事といけばな花材の扱い方(取り合わせ方、水揚法)
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,585円(うち消費税額235円) お花の準備がありますので1週間前までにご予約下さい。
|
ご案内 |
教材…教本代1,320円(税込) 花代は、1回1,480円(税込)を3ヶ月分まとめて講師に直接お支払い下さい。
※お花のキャンセルはできません。お取り置きは、講座日から3日後まで。それ以降は処分となります。
|
初回持参品 |
花バサミ、花包み、エプロン、筆記用具
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。