廊下展「いけばな草月流 勉強会」(展示は終了しました)
北千住センターでは定期的に作品展示を行っております。
絵画、書道、手工芸など受講者の皆さんの力作を、センターの廊下に展示しております。
ぜひお立ち寄り下さい。
≪講座案内≫
いけばな・草月流 A 毎週木曜日 10:30~12:30
いけばな・草月流 B 毎週木曜日 18:00~20:50
草月流の主旨は、いつでもどなたでも誰にでもどんな花材を使っても活けることができるということです。
講師の山田 翠先生にお話をお伺いしました。
「今回で草月流勉強会は35回目を迎えます。
講座が始まった約2年後からスタートした勉強会ですが回を重ねるごとに作品のクオリティも高くなり、普段の講座の成果が存分に発揮されています。午前のクラスと夜のクラスは普段は交流はありませんが勉強会に向けてコミュニケーションを良く取ることでお互いを知り仲良くなれるのもまた嬉しい。
こうした発表の場を設けることは普段のおけいこだけでは体感できない「人に見せること・自己表現の創作とは何かを考える」を目標としています。また、長い期間展示をするので花材を長く保つ手入れの仕方も学びます。
テーマやコンセプトは各々が決めるのでジャンルもカラーも様々。
材料は特殊なものではなく日常にある身近なものを使用しています。ペットボトルのキャップ、ガチャガチャのケース、毛糸や半紙など。 意識しているのはSDGs。
そのままでは捨てるだけの運命だったものもキレイにして組み合わせを考えて色を付けたりすればアートになるんです。
どのように見ていただくかは見る人の自由です。その人その人によって受け取り方は違っても、お花や作品に目を向けて、気に入っていただけたら私は嬉しいです。」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |