- トップ
- よみうりカルチャー錦糸町
- 手芸
- 洋裁・リフォーム・和裁・布小物
- 普段使いと晴れの日のつまみ細工
講座コード:202410-13770002 2024年10月6日 更新
つゆつきつまみ細工でつくる
普段使いと晴れの日のつまみ細工
つまみ細工つゆつき上級認定講師田中 幸子
つまみ細工とは、江戸時代からの日本伝統工芸作品です。糸、針を使わず糊(のり)を使い、手折りまたはピンセットで小さな布をつまんでお花などにまとめます。 羽二重、ちりめん、お持ちのコットン等を素敵な作品に生まれ変わらせ、日々の生活の中でも愛用できる作品を作ります。おしゃれに身につけたりプレゼントにも最適です。
初級では七五三、成人式のかんざしを作り、上級まで進むと最後の作品はウェディングブーケを作ります。同じ仲間と一緒に楽しい時間を過ごしてみませんか。
初級では七五三、成人式のかんざしを作り、上級まで進むと最後の作品はウェディングブーケを作ります。同じ仲間と一緒に楽しい時間を過ごしてみませんか。
日時 |
10/9、11/13、12/11、1/29、2/12、3/12 第2水曜日 12:00~14:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 6か月 6回 22,440円(うち消費税額2,040円) |
維持費 | 2,310円 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できません |
ご案内 | 教材費/1作品3,000円くらいから。 初回は丸つまみ、剣つまみ(コサージュ又は、髪飾りになります。)※内容はその時により変更する場合がございます。 |
初回持参品 | ピンセット、目打ち、ミニタオル又はウェットティッシュ、布切りハサミ、紙切りハサミ、CDケース、CDケースが入る厚さ3~4cmの箱、木工・布用ボンド(白・緑)、油性マジック(黒細)、ものさし(30cm)、のリベラ(竹、プラスチックなどバターナイフ状のもの)、スタイラスか毛糸用カギ針8号 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。