- トップ
- よみうりカルチャー錦糸町
- 文芸・教養
- 歴史・史跡めぐり
- 鬼平への誘い(いざない)
講座コード:202410-01310003 2024年10月26日 更新
時代小説から江戸を深掘りする!
鬼平への誘い(いざない)
ライター 古地図探訪案内人小松 健一
半世紀以上にわたって読み継がれている池波正太郎の『鬼平犯科帳』で江戸を学ぶ講座です。フィクションの時代小説ですが、主人公の火付盗賊改・長谷川平蔵は実在した旗本です。小説が世に出た後に専門家による史実の平蔵研究が進展し、「鬼平」の実像が明らかになってきました。また『鬼平犯科帳』は江戸時代の文献を駆使して、江戸の情景をリアルに描写しています。食べ物、風俗、名所などもふんだんに盛り込まれ、江戸を学ぶ羅針盤となる小説です。「史実と小説の平蔵と火付盗賊改」「小説の描写から江戸を深掘り」という二つのテーマに沿って、『鬼平犯科帳』の読み解き方を紹介します。鬼平ゆかりの地での野外学習も予定しています。
【講師略歴】
1958年大阪市生まれ。大阪市立大学卒業後、毎日新聞社に35年間勤務し「鬼平を歩く」など連載記事を執筆。鬼平犯科帳に関連する古地図ツアーや講座の講師を務め、「FMえどがわ」で江戸を楽しく学ぶトーク番組を担当。著書に『「鬼平犯科帳」から見える東京21世紀』(CCCメディアハウス)がある。
【講師略歴】
1958年大阪市生まれ。大阪市立大学卒業後、毎日新聞社に35年間勤務し「鬼平を歩く」など連載記事を執筆。鬼平犯科帳に関連する古地図ツアーや講座の講師を務め、「FMえどがわ」で江戸を楽しく学ぶトーク番組を担当。著書に『「鬼平犯科帳」から見える東京21世紀』(CCCメディアハウス)がある。
日時 |
10/26、11/23、12/28、1/25、2/22、3/22 第4土曜日 10:00~11:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 6か月 6回 19,800円(うち消費税額1,800円) |
維持費 | 2,112円 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 体験料 3,652円(うち消費税額332円) |
ご案内 | ※ 教材費実費(1回50円程度) 講師にお支払いください。 |
初回持参品 | 筆記用具 ☆時代小説『鬼平犯科帳』(文春文庫、全24巻)をお持ちの方は、1回目の受講の際に第1巻と第2巻のみご持参ください。お持ち出ない方でも受講できます。 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。