- トップ
- よみうりカルチャー錦糸町
- 絵画
- 油絵・パステル・色鉛筆・デッサン
- デッサンと色の基礎を学ぶ
講座コード:202204-03310001 2022年4月5日 更新
デッサンと色の基礎を学ぶ
新制作協会会員、日本美術家連盟会員阿曽沼 明
モチーフを描こうとして形を写すのに、なぜか「傾いてしまう」「歪んでしまう」「膨らみが出ない」などで悩まれていませんか?物の中心を取る、バランスを確認する、そして絵にするには見ている立体を平面にしなければなりません。さて、それはどのようにするのか…。
この講座では、デッサンのコツを覚えて形を写す面白さを学んでいきます。「描くことが苦手」から、「描くことが楽しい」に変えてみましょう。
この講座では、デッサンのコツを覚えて形を写す面白さを学んでいきます。「描くことが苦手」から、「描くことが楽しい」に変えてみましょう。
日時 |
4/5、4/19、5/17、5/31、6/7、6/21 第1・3・5火曜日 17:30~19:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の7日前までとなります。 |
||
---|---|---|---|
受講料 | 会員 3か月 6回 20,625円(うち消費税額1,875円) | ||
維持費 | 2,244円 | ||
教材費 |
|
||
途中受講 | できます | ||
見学 | できます | ||
体験 | できます 体験料 4,196円(うち消費税額381円) | ||
初回持参品 | ◆鉛筆の場合:鉛筆(2H~2Bを各数本。H・HB・Bのみでも可)、練りゴム、鉛筆削り(カッター)、スケッチブック(F4以上・A4ケント紙可)。 ◆木炭の場合:エプロン、木炭、芯抜き、練りゴム、木炭紙(最低3枚)、目玉クリップ(中)ほか→お問い合わせください。 ◆ペンの場合:ペン(顔料系が望ましい)0.1~0.8㎜で好みのもの、スケッチブック(F4以上。A4ケント紙可)。 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。