講師名 |
公益社団法人俳人協会幹事 俳誌「百鳥(ももとり)」編集長 望月 周
|
内 容 |
俳句は五・七・五の十七音。とても短い詩です。
さまざまな文芸の中でも入門しやすく、誰にでも開かれています。
短い詩ですが、日常の出来事をつづり、思いを刻むことができます。日常のひとコマを俳句に残しておくことで、人生の豊かさ、喜び、楽しさを実感しようではありませんか。
俳句の作り方を初歩から指導いたします。句会も体験してみましょう。主に入門者を対象としていますが、俳句歴のある方にとっても実のある講座となるでしょう。
☆6月8日から再開いたします。
【講師略歴】
昭和40年(1965年)東京生まれ
平成11年(1999年)俳誌「百鳥」入会。大串章に師事
平成14年(2002年)第9回百鳥賞(新人賞)受賞
平成22年(2010年)第56回角川俳句賞受賞
平成27年(2015年)句集『白月』にて第38回俳人協会新人賞受賞
現在 俳誌「百鳥」同人・編集長 俳人協会幹事
著書 句集『白月』 共著『俳コレ』『東京吟行案内』
|
日 時 |
第2 月曜日 18:30~20:00
4/12、5/10、6/14、7/12、8/9、9/13
ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 6回 19,800円(うち消費税額1,800円)
|
維持費 |
2,112円
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,652円(うち消費税額332円) 4句ご持参ください。
|
ご案内 |
筆記用具 ノートをご持参ください。
☆教材費(コピー代程度)が別途かかります。その都度 講師にお支払い下さい。
★祝日でも開講しております。
☆体験時もできれば4句ご持参ください。
|
初回持参品 |
4句ご持参ください。
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。