- トップ
- よみうりカルチャー川崎
- 趣味・暮らし
- 自然観察・街歩き
- 京急沿線さんぽ
講座コード:202204-08892204 2022年5月9日 更新
新設
野外
京急沿線さんぽ
漫談家青空 遊歩
♪ママすてき〜パパごきげん、行こう行こう〜京浜急行・駅前散歩。
毎回、京急沿線の駅を舞台にして周辺の散策をします。
ご案内役は日本テレビ「ヒルナンデス」でも紹介された散歩師・漫談家の青空遊歩です。
ジョークを交えてのご案内は「ウオーキング漫談」とご好評を戴いています。
寄り道、裏道、回り道、楽しくお散歩しましょう。
○講師プロフィール
青空遊歩(あおぞらゆうほ)
1958年2月2日生まれ、横浜市出身。1975年、青空うれし師に師事。歌謡ショーの司会者を主に活動。歯切れのいい語りでラジオのパーソナリティー、希にテレビのレポーター、アニメの吹き替えなどもしている。東京演芸協会に所属し漫談家として寄席にも出演中。
そして歴史散歩家です!近年は日本各地を旅した写真集を上映しながら「あなたの町、再発見」「日本列島 町おこし見聞録」などの演題で自治体、商工会議所での講演会講師として活動。歴史散歩家としてのステージは野外にも展開!よみうりカルチャーで平成21年より散策講座を担当。芸人ならではのガイドぶりに「ウォーキング漫談」と好評を得る人気講師となる。
毎回、京急沿線の駅を舞台にして周辺の散策をします。
ご案内役は日本テレビ「ヒルナンデス」でも紹介された散歩師・漫談家の青空遊歩です。
ジョークを交えてのご案内は「ウオーキング漫談」とご好評を戴いています。
寄り道、裏道、回り道、楽しくお散歩しましょう。
○講師プロフィール
青空遊歩(あおぞらゆうほ)
1958年2月2日生まれ、横浜市出身。1975年、青空うれし師に師事。歌謡ショーの司会者を主に活動。歯切れのいい語りでラジオのパーソナリティー、希にテレビのレポーター、アニメの吹き替えなどもしている。東京演芸協会に所属し漫談家として寄席にも出演中。
そして歴史散歩家です!近年は日本各地を旅した写真集を上映しながら「あなたの町、再発見」「日本列島 町おこし見聞録」などの演題で自治体、商工会議所での講演会講師として活動。歴史散歩家としてのステージは野外にも展開!よみうりカルチャーで平成21年より散策講座を担当。芸人ならではのガイドぶりに「ウォーキング漫談」と好評を得る人気講師となる。
日時 |
4/21、5/19、6/16、7/21、9/15 第3木曜日 10:30~12:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の7日前までとなります。 |
||
---|---|---|---|
受講料 | 会員 6か月 5回 18,700円(うち消費税額1,700円) | ||
維持費 | 1,100円 | ||
教材費 |
|
||
保険料 | 500円 | ||
テーマ | ・4月 品川駅「港南運河をゆく」 鉄道聖地である品川駅を京急を旅するスタートにしました。その品川も様々な顔があります。記念すべき初回は近年の品川駅大開発も落ち着いた港南口から運河巡りです。 ・5月 雑色駅「雑色駅から六郷土手駅ウォーク」 多摩川に沿っての散策です。のんびりと商店街を抜けての道すがら、知る人ぞ知る史跡や伝承をご案内します。 ・6月 六郷土手駅「旧東海道・川崎宿再認識ウォーク」 龍馬が歩いた芭蕉が詠んだ歴史の道・東海道。 旧東海道ウォークのミニ版です。六郷土手駅から「川崎宿」を歩きます。(見学施設の関係でスタートを「八丁畷駅」に変更する場合があります) ・7月 黄金町駅から日ノ出町駅「大岡川プロムナード」 びっくりします。あのエリアが…こんなに素晴らしく整備されました。水辺のウォーキングを楽しみましょう。 ・9月 定番! 金沢八景駅 定番中のテッパン・コースを行きます。講師・遊歩師匠の解説に乞うご期待!金沢八景駅から金沢文庫駅に至る「名所旧跡」再認識しましょう。 ※天候や見学施設の関係により、内容を変更する場合がございます。 |
||
途中受講 | できます | ||
見学 | できません | ||
体験 | できません | ||
ご案内 | ※欠席される場合はご連絡ください。 ※交通費、入館料等は各自でご負担となります。 ※現地集合・解散 |
||
初回持参品 | 歩きやすい服装 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。