講師名 |
読売書法会参与・謙慎書道会常任理事 川口 流坡
|
内 容 |
時折目にする写経の整正とした佇まい。平安時代の滑らかな動きを見せる、かなの写本。これらが書の魅力を表した象徴ではないでしょうか。この貴重な伝統に少しでも近づけていきたいものと、これを目標に励んでいきたいと、考えています。
|
日 時 |
毎週 火曜日 14:00~15:30
4/6、4/13、4/20、4/27、5/4、5/11、5/18、5/25、6/1、6/8、6/15、6/22
ホームページからのお申し込みは、受講日の3日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 12回 39,600円(うち消費税額3,600円)
|
維持費 |
4,488円
|
テーマ |
漢字、かな、細字を併せて習っていきます。
(日展出展も可能です。)
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,674円(うち消費税額334円)
|
ご案内 |
教材費別。月刊誌代3ヶ月2,400円。教室でお支払いください。
|
初回持参品 |
筆(太・細)・墨(墨汁でも可)・半紙をお持ち下さい。
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。