講師名 |
現代色鉛筆画協会委員 長岡 由季
|
内 容 |
色鉛筆で初めて描く方のために、簡単なモチーフから基礎的に順序よく学んでいただきます。お手本を元にして形のつけ方(デッサン)、薄い色から徐々に濃く塗る(配色)などの方法を覚えていくうちに、子どものころに描いたきりの絵に段々と楽しさが湧いてきます。色鉛筆は持ち運びが簡単で描く時にも場所を広く必要とせず、手も汚れず本当に気軽な画材です。
色鉛筆は、ただ描くだけでなく、削ったり、ぼかしたりと色々なテクニックがあります。すべてのテクニックを習得すると、これが色鉛筆で描いた絵なのかと周囲の人を驚かせることができます。
|
日 時 |
第1・3・5 火曜日 10:30~12:30
4/6、4/20、5/18、6/1、6/15、6/29
ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 17,820円(うち消費税額1,620円)
|
維持費 |
2,244円
|
テーマ |
最初は、リンゴ・バナナ・チューリップ・ユリなどの簡単な果物や花を、お手本を使って、形の付け方、色の塗り方をマスターしていきます。
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,344円(うち消費税額304円)
|
ご案内 |
教材費別:1か月約300円(教室でお支払いください)
|
初回持参品 |
三菱ポリカラー(36色)色鉛筆、(F3) ワトソンスケッチブック、ねり消しゴム
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。