講師名 |
大森 芳子
|
内 容 |
すべて自家製の本藍染・草木染の布と糸を使い、直線裁の手縫いで仕上げる本格派の教室です。近代刺し子の草分け、銀座亜紀枝が手がけた専用の書き下ろし教本を使い、刺子の真の醍醐味を充分に味わえます。初心者専用の小物から始めて、ベストやジャケット、パンツ、スカート、敷物、のれん、袋物などを製作します。1年サイクルで洋服類と、インテリア・小物とでテーマが変わります。
|
日 時 |
第2・4 木曜日 10:30~12:30
1/14、1/28、2/11、2/25、3/11、3/25
ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 16,500円(うち消費税額1,500円)
|
設備費 |
924円
|
テーマ |
テーブルセンター
巾着小物
ティッシュ入れ
手提げ袋
※途中入会の方も花ふきんより始めます。
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,904円(うち消費税額264円) 教材費1,296円
|
ご案内 |
教材費:(初回者)約16,000円(継続者)20,000円前後
|
初回持参品 |
筆記用具、裁縫道具(針差し、裁ちばさみ、糸切ばさみ、チャコペンシル 20cmものさし
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。