講師名 |
表導会主宰 清水 達也
表導会技術指導員 武田 力
|
内 容 |
書や墨絵、刺しゅうなどの布地でも、裏打ちするとピンと平らになります。額に入れる、掛け軸を作る、パネルに貼るなど、すべての基本は裏打ちになります。一緒に学んでみませんか。各作品に合った裏打ちと裁断が学べます。
|
日 時 |
第1・3 土曜日 10:15~12:15
1/16、2/6、2/20、3/6、3/20
ホームページからのお申し込みは、受講日の7日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 5回 14,300円(うち消費税額1,300円)
|
設備費 |
770円
|
テーマ |
・道具、和紙、刷毛、糊の説明、裁断の練習
・作品の肌裏打ち(2~3点)、糊の濃さ・ゴミ・滲み・シワについて
◆作品によっては、裏打ちの出来ない物もあります。
(例)厚い、糊がつかない、大きすぎる、インク等
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,014円(うち消費税額274円) 教材費別途500円
|
ご案内 |
道具代 のり刷毛等6,000円程度 一部貸与、裏打ち紙中厚2,300円
|
初回持参品 |
筆記用具、エプロン、30cm定規、裏打ちする作品(2~3点)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。