講師名 |
木象嵌・家具工房「二輪草」主宰 落合 勲
|
内 容 |
木を象り(かたどり)嵌める(はめる)ことを木象嵌といいます。色とりどりの木や素材感を生かし、薄い木のシート(厚さ0.5程)をナイフで切り出して貼り合わせ、絵柄を表現していきます。基本的な木象嵌の技法を学びながらコースター・額絵・小箱・トレイなどに作成したシートを貼って作品を完成させていきます。やがては宝石箱などの外装デザインを自分でして、世界にひとつだけの「一生ものの一品」も作ることができます。
|
日 時 |
第1・3 火曜日 13:00~15:30
1/5、1/19、2/2、2/16、3/2、3/16
ホームページからのお申し込みは、受講日の5日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 18,480円(うち消費税額1,680円)
|
設備費 |
924円
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,234円(うち消費税額294円) 指定日のみ可
|
ご案内 |
教材費:800円~4,000円(突板、コースター、箱、トレイなど材料代、塗料代、接着剤代他)
|
初回持参品 |
初めのうちは講師の道具類を使用
ナイフ、30cm金属ものさし、A4カッターマット
※ナイフは同じものを購入していただきます。(3,000円程度)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。