講師名 |
文部科学省硬筆・毛筆検定一級 国際墨友会審査会員 日本藝術書院評議員 三木 みゆき
|
内 容 |
文字は書いた人の人柄を表し、相手に心を伝えます。印刷文字の多い現代、美しく、くせのない読みやすい字を習得し、生活に彩を添えましょう。姿勢やペンの持ち方、筆順などを確認し、ゆっくり丁寧に書くことで上達します。暮らしの中のあらゆる場面で役立つ実用的なものから楽しみながら書ける作品まで、段階を追って学びます。
|
日 時 |
第2・4 火曜日 10:00~12:00
1/12、1/26、2/23、3/9、3/23
ホームページからのお申し込みは、受講日の3日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 5回 13,200円(うち消費税額1,200円)
|
設備費 |
770円
|
テーマ |
・ペン(筆ペン)の持ち方、姿勢
・線の書き方
・ひらがな、カタカナ、漢字の基本(楷書体)
・仮名の連綿
・行書体漢字仮名まじり文
・実用文(手紙、のし袋、芳名帳、宛名)
・詩、俳句、短歌等
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,794円(うち消費税額254円)
|
ご案内 |
教材費:1ヶ月300円~400円。教室でお支払いください。
|
初回持参品 |
筆ペン・ボールペン・デスクペンなどご自宅にある筆記用具を
お持ち下さい。
※デスクペン・筆ペンは初回、貸出もいたします。(購入も可)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。