講師名 |
監修 文科省認定日本書写技能検定協会審査委員 教養ペン字研究会会長 中山 祐子
文科省認定日本書写技能検定協会審査委員 教養ペン字研究会常任理事 並木 聰子
|
内 容 |
手書きの文字は、美しさと温かさが魅力です。日常のいろいろな場面に生かせるのがペン字。住所・氏名、手紙、通信文などを読みやすく美しい字で書けるよう、硬筆文字の基本の線や形から学びます。
この教室は理論的に分かりやすく体型づけした新しい方法で、短期間のうちに上達できるカリキュラムが組まれています。どなたでも、美しく正しい文字を書くことがより早く身につくよう指導します。
|
日 時 |
第1・3 土曜日 13:00~14:30
1/16、2/6、2/20、3/6、3/20
ホームページからのお申し込みは、受講日の3日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 5回 13,200円(うち消費税額1,200円)
|
設備費 |
770円
|
テーマ |
・線質の種類
・漢字の形、基本形
・はがき、封書の書式
・姓名、地名
・漢字(楷書、行書、草書)
・平仮名(楷書、行書、連綿)
・文章(通信文、手紙文)、散らし書き
※ボールペン、万年筆、筆ペンなど目的に合わせた講義をします。
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,794円(うち消費税額254円)
|
ご案内 |
教材費別。プリント代など1,000円程度。教室でお支払いください。
|
初回持参品 |
万年筆またはボールペン、筆記用具をお持ちください。
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。