講師名 |
JPCA認定パンコーディネーターエキスパート FBLJ認定和菓子コーディネーター 高 由貴子
|
内 容 |
江戸から続く和菓子、下町の知られざるおやつ、老舗パンなど。『東京いとしの和菓子』の著者が選んだとっておきのお店を訪ねる、楽しい東京散歩です。
江戸から東京で生まれ培われてきた魅力的なお菓子の数々をめぐりながら、季節ごとに移ろう街並みを歩きましょう。
訪ねるからこそ出会えるお菓子を手にする喜びはひとしお。
東京のお店の雰囲気を肌で感じながら、その素晴らしさを再発見、ぐっと親しみが増すでしょう。
|
日 時 |
第4 木曜日 11:00~13:00
10/22、11/26、1/28、2/25、3/25
ホームページからのお申し込みは、受講日の8日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 5回 15,400円(うち消費税額1,400円)
|
教材費 |
|
テーマ |
10月 代々木上原周辺
小田急線沿線の落ち着きある街の活気ある商店街。
地元の名店、隠れ家風個人店、本格ベーカリーなど。
11月 国立周辺
武蔵野の面影を残す文化的な街で、実力派和菓子店やマイペースに営む個性的な
お店に出会うお散歩。
12月 休み
01月 神楽坂
粋な佇まいと趣ある寺社、若々しい文化も溶けあう坂の町。
表通りの人気店、路地裏のおやつなどを探訪。
02月 吉祥寺周辺
緑ゆたかな武蔵野の街。
趣ある老舗、路地裏の個性あふれる店など懐かしさと新しさを堪能するお散歩。
03月 麻布十番周辺
300年以上の歴史を持つ庶民の町「麻布十番商店街」。
つねににぎわう人気の老舗や新進の実力店などを訪ねます。
|
保険料 |
500円
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できません
|
体 験 |
できません
|
ご案内 |
『東京いとしの和菓子』の著者が選んだとっておきのお店を訪ねる、楽しい東京散歩です。
|
初回持参品 |
雨具、筆記用具
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。