- トップ
- よみうりカルチャー川口
- 邦楽・舞踊
- 民謡舞踊・かっぽれ・どじょうすくい
- 楽しく学ぶ日本の踊り【受付終了】
講座コード:202501-06810630 2025年1月13日 更新
新設
楽しく学ぶ日本の踊り【受付終了】
民謡舞踊家モード・アルシャンボー
日本の伝統文化を通じて、心豊かな時間を過ごしませんか。
日本各地で歌い継がれてきたふるさとの民謡に合わせて踊りましょう。この講座では盆踊りから一般民謡まで楽しく学びます。
民謡をよく知らない方でも、踊りが初めての方でも安心して受講できます。踊りを通してリフレッシュし、新しい仲間との出会いも広がります。リラックスした雰囲気の中で、みなさんの参加をお待ちしています。
【講師プロフィル】
カナダ・ケベック州出身。モントリオール大学卒業。2001年、在学中に関心を抱いた日本文化を学ぶ目的で来日。
2002年、村松喜久則・京極加津恵両師に師事。民謡の唄、三味線、鳴り物を研鑽し「ムラマツ芸能技塾」の主要メンバーとして全国の舞台や各種イベントで研鑽し、民舞を松浦登糸子、陸奥の家喜美栄、新見幸子の各師に指導を受ける。
2014年、外国人初めての民謡舞踊家として、(一般社団法人)日本民謡プロ協会の入会が認められプロ活動を開始する。
日本各地で歌い継がれてきたふるさとの民謡に合わせて踊りましょう。この講座では盆踊りから一般民謡まで楽しく学びます。
民謡をよく知らない方でも、踊りが初めての方でも安心して受講できます。踊りを通してリフレッシュし、新しい仲間との出会いも広がります。リラックスした雰囲気の中で、みなさんの参加をお待ちしています。
【講師プロフィル】
カナダ・ケベック州出身。モントリオール大学卒業。2001年、在学中に関心を抱いた日本文化を学ぶ目的で来日。
2002年、村松喜久則・京極加津恵両師に師事。民謡の唄、三味線、鳴り物を研鑽し「ムラマツ芸能技塾」の主要メンバーとして全国の舞台や各種イベントで研鑽し、民舞を松浦登糸子、陸奥の家喜美栄、新見幸子の各師に指導を受ける。
2014年、外国人初めての民謡舞踊家として、(一般社団法人)日本民謡プロ協会の入会が認められプロ活動を開始する。
日時 |
1/17、1/31、2/7、2/21、3/7、3/21 第1・3金曜日 14:00~15:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 3か月 6回 23,100円(うち消費税額2,100円) |
維持費 | 2,310円 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 体験料 4,235円(うち消費税額385円) |
初回持参品 | 浴衣か動きやすい服装、足袋なければ滑りにくい靴下 |
講師ホームページ | https://www.geinougijuku.com/ |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。