- トップ
- よみうりカルチャー川口
- 文芸・教養
- 文学
- 清少納言と紫式部
講座コード:202501-01210118 2024年10月6日 更新
清少納言と紫式部
桃源文庫日本学研究所理事上原 作和
清少納言と紫式部の人となり、生涯を考えます。二人の才媛はなぜ『枕草子』『源氏物語』を書いたのか。摂関期全盛の後宮を生き抜き、随筆と物語を通して、人生と社会の意味を問いかけたのが『枕草子』と『源氏物語』である。
ふたりの生涯を藤原道隆、定子、藤原道長、彰子、それぞれの夫、娘達等、ふたりをめぐる人々との関係を丹念にたどりながら明らかにします。
ふたりの生涯を藤原道隆、定子、藤原道長、彰子、それぞれの夫、娘達等、ふたりをめぐる人々との関係を丹念にたどりながら明らかにします。
日時 |
1/14、2/11、3/11 第2火曜日 13:00~14:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 3か月 3回 10,725円(うち消費税額975円) |
維持費 | 1,155円 |
テーマ | 当初は作品、作者の概要解説を行います。今期より冒頭から進める予定となります。 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 体験料 3,960円(うち消費税額360円) |
ご案内 | テキスト:上原作和編『紫式部と和歌の世界』武蔵野書院(著者割引になります/定価1,500円(税別)。要予約 |
初回持参品 | 筆記用具 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。